【その他】
(暫定総合部屋〜エンジン以外の話題)
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【エンジン/吸排気系】 【足回り/ブレーキ/駆動系】 【電気系】 【外装系】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
9 / 13 ツリー ←次へ | 前へ→

【23】ラジエータファンランプを作りたい[RF400/600/900] 今井@平井 2004/09/18(土) 00:41 RF全排気量[未読]
【24】追記、年式等 今井@平井 2004/09/18(土) 01:40 RF全排気量[未読]
【25】Re(1):ラジエータファンランプを作りたい[RF4... うえの@さいたま 2004/09/18(土) 10:15 RF全排気量[未読]
【27】Re(2):ラジエータファンランプを作りたい[RF4... 今井@平井 2004/09/20(月) 23:17 RF全排気量[未読]

【23】ラジエータファンランプを作りたい[RF400/6...
RF全排気量  今井@平井  - 2004/09/18(土) 00:41 -

引用なし
パスワード
   ラジエータファンON/OFFランプを作ってみたいと思っています。
自分なりにサービスマニュアルの配線図を調べて単純にファンランプだけを作るのであればファンスイッチの黒白線にランプをつければ良いだろうという結論になったのですが、少しばかり欲がでましてFU,OILランプのようにイグニションON時に球切れチェックができたらいいなと思うようになりました。

そこで質問です。FU,OILランプの球切れチェック回路はどのような仕組みになっているのでしょうか? どんなに頭を悩ましても理解できません。怪しいと思うのはFU,OILランプのすぐ後の線同士をつないでいる線にある三角と棒が組み合わさった記号なのですが、その記号が何なのかがわかりません。どなたか電気回路に詳しい方この記号と配線の仕方をご教授願えませんでしょうか。また、そもそもFU,OILランプ以外でチェック回路ができるかできないか教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

ちなみになぜこんなものを作りたいかといいますと、将来デジテンを入れ(られたらいいな)たらバイクに跨ったままファンスイッチの温度点検ができるのと、何よりコクピットはスイッチ、ランプ類がたくさんあった方がカッコイイと思うからです(^^;

でもこれからの季節、ファンランプを作ったとしても絶対点灯しないと思いますが…。

【24】追記、年式等
RF全排気量  今井@平井  - 2004/09/18(土) 01:40 -

引用なし
パスワード
   申し訳ありません、自分のバイクの年式を記入し忘れてしまいました。

RF400RP・93年式・赤に乗っています。

投稿が二通になってしまいお手数おかけしました。失礼いたしました。

【25】Re(1):ラジエータファンランプを作りたい[R...
RF全排気量  うえの@さいたま E-MAIL  - 2004/09/18(土) 10:15 -

引用なし
パスワード
    RFのOILランプというのは、油圧警告灯ですのでエンジン停止(=オイルポンプ停止=
オイルラインに油圧がかからない)していれば点灯するのでは? オイル量が減ると点灯
する車種もあるようですけど。
 三角と棒というのはダイオードかな。
 そのうち電気系のエロい人が降臨して解説してくれます、きっと。自分で調べた方が
勉強になると思いますけどね。
 私は秋月のキットを組むくらいはできますが人に教えられるほどは詳しくないですから。

>でもこれからの季節、ファンランプを作ったとしても絶対点灯しないと思いますが…。
 冬でも大型バイクで渋滞路ノロノロ運転ならファンが回っても不思議ではなかったり。

>ちなみになぜこんなものを作りたいかといいますと、将来デジテンを入れ(られたらいい
>な)たらバイクに跨ったままファンスイッチの温度点検ができるのと、何よりコクピット
>はスイッチ、ランプ類がたくさんあった方がカッコイイと思うからです(^^;
 たくさんのスイッチ・ランプ類は整備を鬱にしてくれます。
 なるべくマルチカプラなどで複数のコードをまとめるとか、タイラップで所定の箇所に
コードを固定するとか、効率よくアップカウルやサイドパネルを外せるようにしておくこ
とをお勧めします。
 自分で追加した電気装備でも1年たてばどう配線したか忘れます。単純なものならとも
かく電気系特盛りするなら、コードを色分けしておく・コードにラベルを貼っておく・
配線図を控えておくなどの対策をしておいた方が、装備の追加や修理が楽です。

 で、これから単に市販のパーツを追加するだけでなく自分で電気系をイジりたいという
のなら、電気系工作を勉強しておいて損はないかと。
 ネットや書籍や雑誌なりで。スイッチ、LED、リレー、ダイオード、抵抗、半田、
ギボシ、圧着、熱収縮チューブ、ホットボンドなどを取り扱えるとできることの幅が広が
ります。

【27】Re(2):ラジエータファンランプを作りたい[R...
RF全排気量  今井@平井  - 2004/09/20(月) 23:17 -

引用なし
パスワード
   うえの@さいたまさんお返事ありがとうございます。
三角と棒はダイオードですか。でもダイオードがどのような働きをするものなのかさえ分らない状態です(T_T)

電装系特盛は整備を鬱にさせてくれるのですかぁ。まあその辺は覚悟しています。愛機のためなら何でも来い!ですよ。

やはりまずは勉強して知識を増やしたいと思います。アドバイスいただいた、スイッチ、LED、リレー、ダイオード、抵抗、半田、ギボシ、圧着、熱収縮チューブあたりを中心に調べてみます。ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
9 / 13 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.