九州部屋
九州支部の方々が、自由に使って頂ける専用のフォーラムです
んが! d(vv;   他支部もしくは、通りすがりの方も、
九州支部に関係することならば、遠慮せずに書き込みしてね!
旧フォーラム 3-k.九州 は、【こちら】をクリック!
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー ┃九州支部ホームページ  
4 / 21 ページ ←次へ | 前へ→

【351】Re(3):無事帰着
 さやか@佐賀  - 2012/05/06(日) 21:25 -

引用なし
パスワード
   今年もご参加ありがとうございました。
無事に帰宅されて良かったです。

参加者の話し合いによると、来年は長崎方面という
話が出たみたいです。
長崎なら参加してもいいかなっていう方がいらっしゃるらしいので。

今年来られなかったふぁいなるさんもぜひお越しくださいね〜
では、また来年!
とその前にツーリング開催されるのか・・・??
・ツリー全体表示

【350】Re(2):無事帰着
 タンデムの鬼  - 2012/05/06(日) 20:17 -

引用なし
パスワード
   無事に帰着してます。

長かったGW、
やっと今日全てのイベントをこなしました。

今回お会いした皆さん、
また会う日までいっぱいネタ作っといて下さい。
・ツリー全体表示

【349】Re(1):無事帰着
 ぜろきゅう  - 2012/05/06(日) 00:13 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 001.jpg
・サイズ : 229.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 002.jpg
・サイズ : 299.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 003.jpg
・サイズ : 181.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 004.jpg
・サイズ : 158.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 005.jpg
・サイズ : 173.0KB
   写真が…


写真1:集合写真
写真2:寒いのでまわりの木を手当たり次第にくべる
写真3:イイ感じです
写真4:ファイヤー!
写真5:ファイヤーーーー!!!

添付画像
【001.jpg : 229.8KB】

添付画像
【002.jpg : 299.1KB】

添付画像
【003.jpg : 181.7KB】

添付画像
【004.jpg : 158.0KB】

添付画像
【005.jpg : 173.0KB】
・ツリー全体表示

【348】無事帰着
 ぜろきゅう  - 2012/05/06(日) 00:11 -

引用なし
パスワード
   5/5 17時頃、無事帰着しました。

参加されたみなさんお疲れ様でした
そして楽しい時間をありがとうございました。
また来年行けるようであれば、よろしくお願いします。
次回はちゃんと防寒装備持って行きますw

逆光でよくわからなかったけど
ひょっとすると東九州道でオービス光らせたかも…

P.S.
にまるサン…いろいろ期待してますヨ♪

写真1:集合写真
写真2:寒いのでまわりの木を手当たり次第にくべる
写真3:イイ感じです
写真4:ファイヤー!
写真5:ファイヤーーーー!!!
・ツリー全体表示

【347】Re(4):西日本ミーティング 2012
 ぜろきゅう@九州潜伏中  - 2012/05/01(火) 21:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぁいなる03さん:
>九州・熊本に来て、1年以上経ちました
>今年こそは、参加を考えていたんですが、
>明日から数日間、九州から離れることに...

残念ですが、いろいろお忙しい身ですもんね(#^.^#)


>そういえば、4月29日に大観望辺りで
>ファイナルエディションを見かけたような??

その日はまだ愛知、岐阜に居たのでそれがしではないです。
・ツリー全体表示

【346】Re(3):西日本ミーティング 2012
 ふぁいなる03  - 2012/05/01(火) 20:11 -

引用なし
パスワード
   九州・熊本に来て、1年以上経ちました
今年こそは、参加を考えていたんですが、
明日から数日間、九州から離れることに...

また近いうちにお会いましょう!


そういえば、4月29日に大観望辺りで
ファイナルエディションを見かけたような??
・ツリー全体表示

【345】Re(5):西日本ミーティング 2012
 タンデムの鬼  - 2012/05/01(火) 17:32 -

引用なし
パスワード
   朝メシを10秒チャージですませて〇幸ラーメンに向かうも、
まさかの本日休業(T_T)

お腹空かせたまま浮羽の天水うどんに移動して、
ごぼ天うどん食べてきました。
・ツリー全体表示

【344】Re(4):西日本ミーティング 2012
 タンデムの鬼  - 2012/04/30(月) 20:04 -

引用なし
パスワード
   いま大名でいとーさんともつ鍋つついてまーす。
・ツリー全体表示

【343】Re(3):西日本ミーティング 2012
 さやか@佐賀  - 2012/04/28(土) 11:48 -

引用なし
パスワード
   タンデムの鬼さん、今年も九州へ来られるんですね。
楽しみにしてます☆

さて、何人参加になるのかなぁ・・・
とりあえず最低5人くらいはいそうです。
・ツリー全体表示

【342】Re(2):西日本ミーティング 2012
 タンデムの鬼  - 2012/04/27(金) 22:20 -

引用なし
パスワード
   集合場所で皆さんにお目にかかれるのを楽しみにしています。
・ツリー全体表示

【341】Re(1):西日本ミーティング 2012 開催案内(...
 さやか@佐賀  - 2012/04/08(日) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ずなサンの書き込み以降、放置になってましたね・・・
見てる方がいらっしゃるといのですが。

> 集合場所・時間 現在、鋭意検討中です

 → 場所:道の駅ゆふいん
   (大分県由布市湯布院町川北899-76)
   (TEL 0977-84-5551)

   時間:集合12時、出発13時

上記のとおりにしたいと思います。
道の駅ゆふいんは、高速の湯布院インターを出てすぐです。
210号線沿いにあります。
昼食はここでも食べれると思いますが、ご自由にどうぞ☆

夕食の買出しは途中で行う予定ですが、大したお店は
期待しないでください。
必要なものは持参してくださいね。

と、ここまで書きながら私は集合場所に行くくらいかな。
さすがに0歳児連れではねぇ・・・残念。

では、お越しになる皆様、どうぞお気をつけていらっしゃいませ。
・ツリー全体表示

【340】西日本ミーティング 2012 開催案内(仮)
 ずな@唐津 E-MAIL  - 2012/02/18(土) 16:48 -

引用なし
パスワード
   今年もやります…多分…ゴールデンウィーク恒例の西日本ミーティング。

今年は12回目、場所は恒例の阿蘇・九重方面。

西日本地区(近畿・中国・四国・九州)の各支部の皆様、その他地域支部の皆様、
クラブ員ではないけど今乗ってたり、興味のある方…是非ともご参加下さい。

以下、予定(概要)
 主催・幹事   調整中
 開催日     2012/5/3(木・祝)〜4(金・祝)(雨天でも原則決行)
 開催地     熊本県阿蘇〜大分県九重周辺
         宿泊場所は、九重グリーンパーク泉水
 集合場所・時間 現在、鋭意検討中です
 参加費     6000円程度(参加者数などによって前後します)

その他質問等がありましたらお問い合わせください。

今年もたくさんの方々のご参加をお待ちしておりますので、スケジュール調整をお願いします。
・ツリー全体表示

【339】Re(3):大観峰通信(その4)
 タンデムの鬼  - 2012/01/02(月) 12:31 -

引用なし
パスワード
   三日連続、瀬の本の同じ店でランチしてます(笑)

大観峰の帰りがけにZUが凍えながら入ってきました。

どぉみても暖かい恰好ではないのですが、
写真を撮って帰って行きました。
寒くても乗ってる間は愉しいんですね。

この後は小石原経由で小倉に抜け、
小倉南インター近所でごぼ天うどん食べて帰ります。
・ツリー全体表示

【338】Re(2):大観峰通信(その3)
 タンデムの鬼  - 2012/01/02(月) 11:31 -

引用なし
パスワード
   気温計は0度なれど雨や雪なし。
風が少し強いです。
路面の凍結もないみたいです。


例年雪で悪戦苦闘した末に放置されたクルマを見てますが、
今年は皆さんノーマルタイヤで走ってます。

バイクは時折見掛けますが、
ここ大観峰には1台も居ません。
・ツリー全体表示

【337】Re(1):大観峰通信(その2)
 タンデムの鬼  - 2012/01/01(日) 13:42 -

引用なし
パスワード
   正月休みの南阿蘇ライダーステーションを覗き見して霧で真っ白の阿蘇を縦断。
霧雨が降ったり止んだり、
濃霧ポイントも時折出現。

クルマの温度計は2度。
太陽も見えず肌寒いです。

道にバイクは見掛けるも今日の大観峰には1台も居ません。
・ツリー全体表示

【336】大観峰通信
 タンデムの鬼  - 2011/12/31(土) 12:22 -

引用なし
パスワード
   車の温度計は5度を指してます。

本日の阿蘇周辺は雪もなく、
やまなみやミルクロードもバイク走行してます。
天気も良くて暖かさを感じます。

大観峰には7〜8台のバイクが居てます。
・ツリー全体表示

【335】試されてきました。
 タンデムの鬼  - 2011/09/17(土) 12:08 -

引用なし
パスワード
   9月11日の19:00に熊本インターに乗って、
翌日4:40に無事帰着。

8末の菅生遠征が6:14、
30分の仮眠で出勤したことを思えば楽勝楽勝。


アジア選手権では応援している選手がかなりイイ走りをし、
全日本選手権もお手伝いや応援で大忙しの2日間でした。
・ツリー全体表示

【334】Re(1):ライ写 in OP当日!!
 大分の者です。  - 2011/07/18(月) 22:35 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : a.jpg
・サイズ : 170.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : aa.jpg
・サイズ : 188.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : bb.jpg
・サイズ : 176.3KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : cc.jpg
・サイズ : 183.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : dd.jpg
・サイズ : 157.2KB
     ライ写inOPに参加してきました!(大変長くなりますのでご了承下さい)。
この日が苦行の1日になろうとは・・・・・・

ライ写当日の朝を迎え(といっても夜勤業務の為、この時点で前日起床より18時間が経過)、
勤務先より帰宅、慌しく準備を済ませハイテンションのままAM4:30に出発!
今回は某テレビ番組の影響で所有3号機(苦行1.)にて参加、意気揚々を音楽を聴きながら一路・
オートポリス(以後OP)へ。
天気も台風の遠い影響?で少々雲もありましたが天気も良く(この時点では・・)、順調に進んで
行きましたが途中・院内〜玖珠間の峠でZRX1200が事故を起こしており車(付き添い?)が止まっていましたので接触事故?緩い上りの右カーブだったので単独転倒か?(帰りに見た時は外側の壁に擦った跡が)その場は通り過ぎ、直後に救急車、警察が急行。 大事がなければいいのですが・
その後、速度に気を付け前進、恒例の寄り道で大観峰へ向かいましたが風が強い!3号機が進んで
いかない・上らない(出発してかなりの時間が経過!)ので横目で峰を見ながらミルクロードへ。
今度は追い風に変わり速度出過ぎ、止まらない(苦行2.)を乗り越え,やっと8:30にOPへ到着。
と、ここで毎年恒例のライ写スタッフから入り口への話が通っておらず入場料が有料・無料の
押し問答となり一時的に支払い(あとで返却され)いざ中へ。
一昨年、去年と開催された場所へ向かうと居ました居ましたライ写責任者・岡野さん!!
一年ぶりの再開に一気にテンションが上がりご挨拶等等。
すると岡野さんから撮影場所を移動すると告げられ(レース関係者の車が多い為)手前の大広場へ
移動し、テント・登り旗設営などお手伝いし撮影準備を進めていきました。風が強かった!

今日のライ写担当来場メンバー:責任者・岡野さん
               受付ほか一般は九州ライ写初めての大型(笑)新人・ホリさん
               撮影担当は去年に引き続き熱血カメラマン・平島さん
の3人?と受付専属にこちらも去年に引き続き楠 真奈美チャンともうひとり女性二人の五人体制

      !ここで岡野さんより重大発言が!

なんと今回あのM・D ムサシ画伯が諸事情で来られないとの事・・・ショック!!!
記念の自画像サイン会がない、貰えないとスタッフに訴えたところ新人ホリさんによるホリさん自画像サインを書くことに決着(笑)し、早速書いてもらいました(他複数人にサイン)。

そうこうしてるうちに撮影時間となりライ写inOPが始まりました。
東日本大震災の影響で直前まで開催の有無が検討されたみたいで今回は事前FAX申し込みではなく
飛び込み受付方式になったこともあり同時開催された複数のイベントやミーティングが同じ広場
だったこともあり次から次へと撮影申込者が続々来店し正午過ぎにピークを迎え順次・進行していきました。      いや〜多かったこと、多かったこと。
スタッフは休憩もなく、特にカメラマン平島は熱中症にならんばかりの奮闘ぶりでした。
私も早々にカメラに収まり本日、もうひとつの目的であった○○ミーティングに参加したりレースクィーンのオネエチャンたちと写真撮ったりと寝不足と歳を忘れ動き廻りました。
15時過ぎになり撮影の方も一段落しスタッフの方々と受付テントにて遅い昼飯・・・が食べ始めた途端に強烈な突風が発生。テントが一瞬にして吹き飛ばされ、机は倒れ、弁当はひっくりかえり、真奈美チャンの腕にパイプがかすり、私には胸にパイプが直撃(苦行3.)と皆で大笑いし、かたずけをしながら過ぎていきました。
16時過ぎ辺りからOP来場者も続々と帰路につき始めた為(4耐は18時までやってたようです)ライ写
も撤収に入り手伝いもしなから結局17時まで岡野さん達と過ごしました。ヒール踏みつけ有り!

楽しい時間を過ごせ、また来年も開催、ここで会おうと皆で約束をしOPを後にしました。
帰り始めた途端、緊張が解け物凄い睡魔が襲って来ました。
帰宅するまでに3つの道の駅があるのですがその場所場所で仮眠を取り、結局家に辿り着いたのは
22時過ぎになりました(苦行4.)。

今回の夜勤明け参加は去年よりも本当に体力的に疲れました(3号機が原因)。日焼けで上半身、軽い火傷と化しております。疲労困憊で先程まで15時間強・爆睡していました。

今回のライ写の模様は9月1日発売の10月号に掲載予定だそうです。
8月発売の9月号に数カット今回の○○シーンが載るかもと(岡野:談)。

今回参加できなかった方々、来年も開催されれば是非(特に○○さん!)参加いたしましょう!!

添付画像
【a.jpg : 170.7KB】

添付画像
【aa.jpg : 188.8KB】

添付画像
【bb.jpg : 176.3KB】

添付画像
【cc.jpg : 183.0KB】

添付画像
【dd.jpg : 157.2KB】
・ツリー全体表示

【333】Re(1):ライ写 in オートポリス 2011!!
 大分の者です。  - 2011/07/05(火) 20:43 -

引用なし
パスワード
   モーターサイクリスト8月号が発売・詳細が判明しましたので追記します。

開催日:7月17日(日曜日)・10時〜16時の間・雨天決行!

今年?から事前申し込み(FAX)が不要になり当日、現地にて受付→諸事項・コメント記入→随時・
個々の撮影→集合写真→ジャンケン大会?→個々の撮影(多分、過去の開催例から)となっております。

なお来場時、サーキット入口の受付の方にライダー写真館の参加者(無料)だと伝えて下さい。

でないと当日はミニバイク4時間耐久レース等があり入場料を取られると思います。

それではライ写に参加される方々、安全運転に心掛けイベントを楽しみましょう!!
・ツリー全体表示

【332】Re(3):AP傾向と対策
 タンデムの鬼  - 2011/06/18(土) 15:21 -

引用なし
パスワード
   >試される大地・九州はAPでの次戦は9月11日決勝。


近年の土曜日の観戦ポイント「てっぺん」は前と後ろにコースが見えるし、
ススキ系カメラマンから発見されて電話かかってくるものの、
今回はTVカメラの死角。

日曜日は最終スタンドに陣取り、
1コーナーからスタートシーンを撮るカメラにスズキ系フラッグ振りまくり。
オレンジのブロックの真ん中で振った方が反対色になって目立つかも。

最終のアウト側にカメラがある場合は、
最終スタンド入り口の1番下のブロック。
あるいは「てっぺん」の反対側・25番ポストの辺りがバッチリです。

以前、観戦ポイントにしていた1ヘアであれば、
7番ポストの辺りも観戦ポイントでありつつ映り込みもバッチリなんですが、
車両の進入が出来る時と出来ない時がありますし、
人気のポイントなんでなかなか厳しいデス。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー ┃九州支部ホームページ  
4 / 21 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.