【車体以外の話題部屋】
RFシリーズの車体以外に関するQ&Aを扱います。
例)  ウェア類・キャンプ用品..等
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
2 / 2 ページ ←次へ

【16】彼氏はイナイよ!!
 しゅり E-MAIL  - 2010/03/19(金) 11:32 -

引用なし
パスワード
   よく「彼氏いるでしょ〜?」って言われるけど、イナイよσ( ̄^ ̄)トモダチ集めてホームパーティーなんかしたりするのがマイブームでして♪♪好きな人ができてもハズかしくて告れない…(>_< )しゅりのココロをゲットしてぇ〜☆コドモっぽい性格だから年上でお兄ちゃんみたいな人がタイプだよ(*^m^*) h-13-i-12@docomo.ne.jp
・ツリー全体表示

【15】Re(2):(株)アライヘルメット
 タンデムの鬼  - 2009/08/23(日) 11:20 -

引用なし
パスワード
   >>今回で3回目ですがいつも素早い対応ですヨ。

4回目も素早いです。

今回は志賀草津道路の渋峠で駐車場に入るため、
減速して停車寸前にシールドホルダーが落下。

岐阜から渋峠までの350キロくらい、
まったく普通に使用してたんで、
「アリエナイ…」と思いつつ、シールドを全閉(ロック)した状態でホルダーを絆創膏3枚で仮留め。
山を下りてコンビニでビニールテープ買って、
高速走っても落ちないよう、べたぁって固定しました。
シールドの開閉が出来ませんが、
再びホルダーが飛んでってしまう事を思えば致し方ありません。

>しかもクレーム扱いで工賃が無料!

いつものように検査課に繋いでもらい着払いで送り、
ホルダーに不具合なかったみたいで、
ベース周辺のクリーニング⇒ホルダー装着って納品書(代金無償)とともに戻ってきました。
・ツリー全体表示

【14】Re(3):JRP
 タンデムの鬼  - 2009/06/27(土) 21:00 -

引用なし
パスワード
   3シーズン用に使用していたSVN。
右の人差し指の腹のところが解れて?きたんで、
いつものようにRF乗りの居るお店にオーダー。

サマーモデルとお揃いデザインのDRNがやってきました。

じっくりと自分の手袋に仕上げて大切に使いたいと思います(^^)v
・ツリー全体表示

【13】Re(1):(株)アライヘルメット・RX7RR4
 nao-nao  - 2007/02/11(日) 00:53 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC06390.jpg
・サイズ : 187.7KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC06391.jpg
・サイズ : 199.6KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC06385.jpg
・サイズ : 160.0KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC06386.jpg
・サイズ : 155.5KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC06387.jpg
・サイズ : 163.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC06388.jpg
・サイズ : 134.8KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : DSC06389.jpg
・サイズ : 179.3KB
   ▼タンデムの鬼さん:
>今回で3回目ですがいつも素早い対応ですヨ。

アライヘルメットは対応早いですねぇ
私も不調箇所のあるヘルメットが2個ほどありまして
持込で依頼をかけたところ、2時間かからないで
修理が完了しました
しかもクレーム扱いで工賃が無料!(^_^.)v


写真;埼玉県さいたま市にある本社
   展示してあるヘルメット

添付画像
【DSC06390.jpg : 187.7KB】

添付画像
【DSC06391.jpg : 199.6KB】

添付画像
【DSC06385.jpg : 160.0KB】

添付画像
【DSC06386.jpg : 155.5KB】

添付画像
【DSC06387.jpg : 163.9KB】

添付画像
【DSC06388.jpg : 134.8KB】

添付画像
【DSC06389.jpg : 179.3KB】
・ツリー全体表示

【12】(株)アライヘルメット・RX7RR4
 タンデムの鬼  - 2007/02/10(土) 12:43 -

引用なし
パスワード
   ライダーの必須アイテム,ヘルメット。
数あるヘルメットメーカーからアライを選ぶ人も多いはず。

2004年に購入したものの,
シールド外そうとしてシールドカバーの上のツメが何度折れたことか。
尚かつカバー買ってつけようにも全然つかない。
仕方ないから買った店に持って行き,
メット担当の店員が1時間以上格闘してもムリ。

埼玉のアライに状況を電話したら「着払いで構いませんので送ってください。」とのコト。
クロネコに持ち込んだら中1日で戻ってきました。

今週も月曜日に電話し,水曜日の20:00に岐阜中央郵便局から発送。
翌日の木曜14:10,いつものアライヘルメット検査課の○崎さんから,
「溶剤等が付いて材質が脆くなった様子はないですし,
研究材料としてカバーをあずからせていただいて宜しいでしょうか。」との電話。
金曜の14:00には福山通運が配達に来てた様です。

今回で3回目ですがいつも素早い対応ですヨ。
・ツリー全体表示

【11】Re(2):グローブ
 タンデムの鬼  - 2006/07/05(水) 22:25 -

引用なし
パスワード
   >この何年かはJRPのモノを使用しています。
>(http://www.jrp.co.jp/index.htm)

昨年の転倒で右のあて革?が擦れて破れたためJRPにメンテナンス出しました。
手のひらのあて革と両方の手を入れる縁取りを補修してもらって往復の送料込みで3000円。納期は1週間でした。

>冬はバイクに乗るのが辛く,
>ゲレンデに行ってしまうので厳寒期用は持ってないです。

よる年波には勝てず,タイチ本店まで出掛けてJRPのウィンターグローブを購入したのが一昨年。
操作性と防寒のバランスに脱帽です。

こんな激遅レスいいんだようか?(笑)
・ツリー全体表示

【10】猫の被害
 ほんだ E-MAIL  - 2005/09/19(月) 21:29 -

引用なし
パスワード
   野良猫や放し飼いの猫による、糞尿、爪、毛に困ってます。何か対策はないでしょうか。
・ツリー全体表示

【9】水冷ウェアー
 ミヤン@淡路島 E-MAIL  - 2005/05/20(金) 01:17 -

引用なし
パスワード
   そろそろ夏が近くなって来てます。
夏用ウェアーと言えば
メッシュウエアーもしくはハーフメッシュウエアーかと思いますが
水冷ウエアーなど、有れば涼しいのではないかと
思うのですがどうでしょう?
・ツリー全体表示

【8】Re(1):バイクカバーについてー
 うえの@さいたま E-MAIL  - 2004/11/06(土) 12:15 -

引用なし
パスワード
    以前は透湿防水カバーを使用していたのですが、意外にヘタりが早かったので
今は普通のカバーを使用しています。
 バイクの保存に関していえば、足元も重要かと。土の地面の上よりはコンクリ
の上に駐車しておいた方が下からの湿気が少なくていいです。

 それとパニア装着組はカバーには苦労します。パニアを外しても車体に残る
ベースプレートで全車長が伸び、最大サイズの市販カバーでもけっこうキツキツ。
カバーのワンオフが必要なほどではありませんけど。
・ツリー全体表示

【7】Re(1):バイクカバーについてー
 ミヤン E-MAIL  - 2004/11/06(土) 01:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ほんださん:
こんばんはミヤン@淡路島です

>皆さん、バイクカバーどの程度の物を使用してますかー

南海製、防火・UVカット機能のカバー使ってます(使ってましたではないです)
しかし前後輪のタイヤの一部が見えしかも被せにくいと言う代物です。

**注意**
買った年代が1・2年の物なので現在は改良されてるかもしれません。

もし今から購入されるのであればフロント部分が空く物がお勧めかと思います。
それと吸湿速乾性の良い布地バイクにかぶせカバーをした方が結露を防げます。
・ツリー全体表示

【6】バイクカバーについてー
 ほんだ E-MAIL  - 2004/11/05(金) 21:17 -

引用なし
パスワード
   皆さん、バイクカバーどの程度の物を使用してますかー
・ツリー全体表示

【5】Re(1):グローブ
 タンデムの鬼  - 2004/10/09(土) 22:57 -

引用なし
パスワード
   この何年かはJRPのモノを使用しています。
(http://www.jrp.co.jp/index.htm)

夏はメッシュ,後の季節は3シーズン用を使ってます。
メッシュは2代目,3シーズン用は3〜4代目です。

冬はバイクに乗るのが辛く,
ゲレンデに行ってしまうので厳寒期用は持ってないです。

雨天時はネオプレーンのグローブですが,
これが一番長生きしてます。
(多分10年は使ってると思う。)


遅レスすみません。
・ツリー全体表示

【4】TAKAI TT−28・ツーリングブーツ
 タンデムの鬼  - 2004/10/04(月) 22:37 -

引用なし
パスワード
   プロショップTAKAI
黒のみ・定価¥25000

かれこれ10年以上も履き続け自分の足にしか合わないブーツが,
補修に補修を重ね(ソールの貼り替え2回+シフト部分の補強の革交換1回)
遂にどうにもならなくなったので新しく購入しました。
シャーリングが前後にある方が動きやすい脱ぎやすいのですが,一見普通の靴っぽく見えるので前にシャーリングが無いタイプを選びました。

アルパインスターやスティルマーティンも店頭で履いてみたのですが,
頑張っている時にはスゴクカッコイイのですが,
如何せん町中を歩く時に浮きそうなデザインで自分には合いません。(涙)
クシタニもイイのですが身の回りに履いている人が居るので第2候補のまま。(笑)


年内(12月28日)で閉店すると云うので,
フラッと入ってみると掘り出し物があるかも知れません。
お店の人がスゴイ話し好きでお茶を入れてくれるので,
ついつい長居してしまいます。


20代のバイクライフを支えてくれたブーツ,30代も試してみます。(爆)
・ツリー全体表示

【3】Re(1):グローブ
 うえの@さいたま E-MAIL  - 2004/09/23(木) 14:03 -

引用なし
パスワード
    春秋および冬の日中はGWのゴアテックススーパーレザーグローブです。色もあせてき
てますし買い換えたいのですが、中綿なしの春秋用で防水の革グローブというのは意外
に種類がないので困ってます。
 夏はTAKAIのハードプロテクトメッシュグローブです。夏場は気軽に洗えますし涼しい
メッシュグローブが楽でいいです。ただし手のひら側も薄い素材を使用していますから
振動をあまり低減してくれません。
 冬の寒い時間帯はTAKAIのLEZANOVAプロテクショングローブです。中綿入りの革グロー
ブで、保温効果と引き換えに操作性が悪化します。このグローブでも指先は寒いですしね。
 雨天時用としてラフ&ロードのストリートレイングローブもあります。レイングローブ
は一般に防水素材を使用して手や指を濡れないようにしますが、これは濡れることを前提
としたネオプレーン素材です。パニアに積んであるタオルで手を拭けばいいのよ。
 ただゴアテックススーパーレザーグローブとLEZANOVAプロテクショングローブが防水で、
ハードプロテクトメッシュグローブは雨が降っても気にせずそのままなので意外と使って
いません。

 今気になっているのはエトスデザインのEZonグローブですね。アシストグリップによる
疲労・振動低減を謳っています。
・ツリー全体表示

【2】Re(1):グローブ
 ミヤン@淡路島 E-MAIL  - 2004/09/21(火) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ほんださん:
>1年半使用していた、グローブが、ぼろぼろになりそろそろ新しいのにと思うのですが、皆さんどこのグローブ使用してます?

季節によりますが
春はイエローコーンの革グローブ
雨用にゴールドウインのゴアテックスグローブ
夏はイエローコーンのメッシュグローブ
冬は南海部品のゴアテックスグローブです
週末しか乗ってなかったのでそんなに痛んでないです。
・ツリー全体表示

【1】グローブ
 ほんだ E-MAIL  - 2004/09/20(月) 00:56 -

引用なし
パスワード
   1年半使用していた、グローブが、ぼろぼろになりそろそろ新しいのにと思うのですが、皆さんどこのグローブ使用してます?
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
2 / 2 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.