【電気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【エンジン/吸排気系】 【足回り/ブレーキ/駆動系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
7 / 7 ページ ←次へ

【12】Re(3):とうとう出てきました!
RF400  ウロ E-MAIL  - 2004/11/10(水) 00:41 -

引用なし
パスワード
   >”600”とか”900”とか数字で点灯させるみたいなバカな事しか思い付かない僕とはエライ違いだ!
あはは…
私もRF900とかを点灯させるとかしか思いつかなかったです・・・
丸型ってのも確かに良いかも知れませんね。
私も製作する時の参考にさせてもらいま〜す。

ってまだ車体無いのに何言ってんだか(爆)
・ツリー全体表示

【11】Re(4):とうとう出てきました!
RF全排気量  ふぁいなる03 E-MAIL  - 2004/11/09(火) 22:34 -

引用なし
パスワード
   >また、内部に、遊んでいる線が2本あり、それを繋ぎ換えることで光り方(ブレーキを踏むとポジション灯も光るなど。)が換えられるみたいです。はんだ付けしないといけないようですが。
なかなか凝った作りのようですね。
>値段は、代引き16500円で手元に届きました。
>高いですねぇ。でも自作できない事を考えると、個人的には妥当な値段かもしれませんw
かなり妥当な値段ではないかと思いますよ。

安易な計算をすると、
超高輝度LEDを使っているなら単価100円で、80個ぐらい使用、
定電流ダイオード(CRD)が単価35円で、20個ぐらい使用、(どちらも大量購入による値引きアリ?)
その他(基板・配線・ハンダ・工作費・人件費など)で6000円として・・・
100 × 80(LED) + 35 × 20(CRD)+ 6000 = 14700円
残りの約2000円は会社の儲けという事で、納得できる計算ではないかと思います。

・・・ヤベっ!某氏のは貰い過ぎているのか!?
・ツリー全体表示

【10】Re(3):とうとう出てきました!
RF全排気量  isa  - 2004/11/09(火) 12:22 -

引用なし
パスワード
   >ところで皆も気になっている(?)、そのお値段&加工方法はどんな風でしたか?

加工方法については分かりませんw
RFに限り、テールランプに直接組み込むそうで(他の車種はユニットが店から届きます。)、手元に戻ってきたときは中は見ることができない状態でした。
レンズを自分で外せれば見れるかもしれませんが、怖くてできませんw
電球を差し込む穴から口金部分が飛び出ている状態でした。
また、内部に、遊んでいる線が2本あり、それを繋ぎ換えることで光り方(ブレーキを踏むとポジション灯も光るなど。)が換えられるみたいです。はんだ付けしないといけないようですが。
値段は、代引き16500円で手元に届きました。
高いですねぇ。でも自作できない事を考えると、個人的には妥当な値段かもしれませんw
・ツリー全体表示

【9】Re(2):とうとう出てきました!
RF全排気量  ふぁいなる03 E-MAILWEB  - 2004/11/09(火) 00:38 -

引用なし
パスワード
   >画像では少し分かりにくいですが、6連丸型にしてみました。
>FD3SやSUPRAのテールランプに憧れてたんですよ。
丸型かぁ…自作しているときには全く想像もしていなかったけど、かなり良さ気ですね。
”600”とか”900”とか数字で点灯させるみたいなバカな事しか思い付かない僕とはエライ違いだ!
丸型は次回作の参考にしようかな?←作るかどうかは未定だけど...

ところで皆も気になっている(?)、そのお値段&加工方法はどんな風でしたか?
・ツリー全体表示

【8】Re(2):とうとう出てきました!
RF全排気量  isa  - 2004/11/08(月) 23:38 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : tail.jpg
・サイズ : 8.9KB
   画像貼るの忘れてました。
ドンマイ俺。

添付画像
【tail.jpg : 8.9KB】
・ツリー全体表示

【7】Re(1):とうとう出てきました!
RF全排気量  isa WEB  - 2004/11/08(月) 23:36 -

引用なし
パスワード
   地元じゃワンオフして頂ける店が見つかりませんでした。
LED化したいと思っていた夢が叶いました。
ふぁいなる03さん、情報ありがとうございました。

画像では少し分かりにくいですが、6連丸型にしてみました。
FD3SやSUPRAのテールランプに憧れてたんですよ。
・ツリー全体表示

【6】とうとう出てきました!
RF全排気量  ふぁいなる03 E-MAIL  - 2004/10/02(土) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ↓最近話題(?)のLEDテール&ブレーキランプを作ってくれるそうな...
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70609568
値段はちょい高めのような・・・?
・ツリー全体表示

【5】あまり使えない流用情報(スタータリレー?)
RF900  宇井@幕張  - 2004/09/23(木) 15:06 -

引用なし
パスワード
   以前スタータリレーが逝ったので交換したのですが、ハーネス側の
カプラーもちょっと溶けてました。
気にせずそのまま使っていたのですが、ここ最近接触不良が頻発。
なんとかせにゃならんので、普通になんとかしてみました。
フルハーネス交換は高い、めんどくさい、とシビアな障害(特に後者)が
あるため今回は避けてみました。
というわけでカプラー部のみ交換となるわけですが、そうそう都合よくRF900
のスタータリレーのカプラーなんて落ちてるはずもなく当然他車流用と。

<<スタータリレー各車比較>>(タマ数考えて400で探しました)
RF900:前期「31800-21E10」 後期「31800-21E20」
#微妙に形違うんでパーツリスト持ってる人はそちら参照。
今回必要なのは後期型なので「20」
イナズマとSVは「20」のみっぽいですがタマ数に問題がありそう。
インパルス、RF、バンディットは「20」「10」他。

で、今回インパルス用(20用と思われる)のハーネスをいつものパーツショップヤフーで購入(;´Д`)
カプラー自体は共通なのですが・・・インパルスは線が3本、RFは4本。
へー・・・なんて感心してる場合じゃありません。
サクサクッとカプラーを分解。
(分解写真)http://www.asahi-net.or.jp/~AH8H-UI/data/connect.jpg
何のことはない一本分メクラのゴム栓がしてあっただけで問題なく使用可能。
あとはカプラーをRF車体のダメカプラーと交換するだけです。
問題なく起動しました。

これでしばらく運用してみて、ダメならフルハーネス新品購入です(;´Д`)
・ツリー全体表示

【4】Re(2):ライトがつきません。[RF400/RF600/RF...
RF全排気量  ひつじ E-MAIL  - 2004/09/11(土) 18:15 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ、かなり参考になりました。早速フロントまわりを分解し、いろいろと確認しましたところ、ハーネスの腐食ということが判明しました。近くのホームセンターへ行き、ハーネス関係をやり直すと、問題なくライトが点灯するようになりました。
いろいろとありがとうございました。
・ツリー全体表示

【3】Re(1):ライトがつきません。[RF400/RF600/RF...
RF全排気量  同じく95年式 E-MAIL  - 2004/09/10(金) 18:42 -

引用なし
パスワード
   私も以前に同じような症状がでましたので、参考になれば幸いです。

症状:始動前にセルの始動不良が何回か起こる。
   走行中に突然、ヘッドライトの球切れが発生する。
   ハイ&ロー共に点灯不可になる。
   同時に、テールランプも点灯不可になる。
   球切れだと思い、近くのショップまで移動する事にし、
   しばらく走行後、今度はメーター関係のライトが次々に消灯いく。
   これはただ事ではないと思い、すぐに路肩に止める。

点検:路肩に止めて以下の項目を点検

1.ヘッドライトの球を点検(球切れはしていない)
2.テールランプの球を点検(球切れはしていない)
3.ウインカー&ストップランプの点灯を確認(点灯可)
4.それでもエンジンは始動できる
5.メーター関係はカウル要脱着の為、点検不可(消灯は変わらず)


原因:IGヒューズの断線もしくは接触不良(テスター使用)

  
対策:そのままでは夜間走行困難の為、自宅へ帰り電装関係の点検を実施

1.翌日、RF購入先のショップに症状の伝達と確認をする
2.ハーネス関係の導通を確認
3.ヒューズの断線と導通の確認(この時に判明し交換する)

また、ハーネスの腐食や端子の劣化&腐食でも同様な事が起きるそうです。
私のRFは後期方のハーネスに交換してますが、これ以降は同様のトラブルは、
発生しておりません。

質問から数日経過しておりますが、
すでに状況が改善されておりましたら幸いかと存じます。

では、無事に問題が解決される事を願いまして、失礼いたします。
・ツリー全体表示

【2】Re(1):ライトがつきません。[RF400/RF600/RF...
RF全排気量  しむら@幕張  - 2004/09/10(金) 15:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ひつじさん:
>今朝、バイクに乗っていると、スピードメーター上のハイライトのランプが青く光ってました。ハイライトにしていないのにおかしいな〜、って思っていたら、ライトが点灯していませんでした。

単純に球切れってことはないですよね?
・ツリー全体表示

【1】ライトがつきません。[RF400/RF600/RF900]
RF全排気量  ひつじ E-MAIL  - 2004/09/06(月) 07:58 -

引用なし
パスワード
   今朝、バイクに乗っていると、スピードメーター上のハイライトのランプが青く光ってました。ハイライトにしていないのにおかしいな〜、って思っていたら、ライトが点灯していませんでした。もちろん、ロービームもハイビームもつきませんでした。ちなみにエンジンも切りなおしてみたのですが、一緒!そーいえば、先週くらいから、朝エンジンスタート時にキーセルが全く回らず、キーを抜き差し何回かすると、問題なく回ったことが、2度ほどありました。どこか接触不良を起こしているのかどうかわかりませんが、バッテリー自体は問題ないと思われます。このような障害を知っている方は教えてください。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
7 / 7 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:   
18,777
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.