【電気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【エンジン/吸排気系】 【足回り/ブレーキ/駆動系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
4 / 7 ページ ←次へ | 前へ→

【72】ありえないトラブル?
RF400  910号@白ライン400 E-MAIL  - 2006/08/08(火) 23:29 -

引用なし
パスワード
   先日のリザーブにならない問題から解消されて日にちも経っていないんですが、
再び???な出来事が起こりました。

街中走行中に突然3番のプラグがプラグキャップごと外れました。
前日、高速走って振動はあったにせよ普通外れないものですよね?

以前交換した時、緩かったのか?とも考えたのですが3番のみってのも不可解ですし、トルクレンチではないんですが結構きつく締めてるつもりです。

走行距離が55000kmを超えてるので、ソロソロ色んな所がトラブルおきだす時期なのかも??

外れない方法とかって無いですかね?(ネジロックとかは無しでお願いします・・・)
・ツリー全体表示

【71】現在原因不明のご病気で生産者で治療中です...
 堕天使フロン E-MAIL  - 2006/07/28(金) 03:20 -

引用なし
パスワード
   バイク屋でタンク交換しに行ったのですが、その途中スピードメーターがぴょんぴょん跳ねてました(笑)
仕舞にはタコも動かなくなってしまいした…。
バイク屋では原因が分からず、スズキ公認でも分からないでメーカーにたらい回しにされてしまいました。
どなたか原因について知っている人はいませんか〜?
・ツリー全体表示

【70】PocketPCによるナビ
RF全排気量  うえの@さいたま E-MAIL  - 2006/06/17(土) 18:29 -

引用なし
パスワード
   とりあえず報告しておきます。
http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/mio/index.htm

そのうちETCもつけたいですね。
・ツリー全体表示

【69】Re(2):二輪用ETC装着
 しむら@幕張  - 2006/05/02(火) 11:16 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : RF900+ETC.JPG
・サイズ : 35.2KB
   いまさらながら,ETCモニター用アンテナ部の装着写真です。
奥の四角いのがアンテナ。手前のインジケーターがカードの
挿入と動作確認のためのLED。

2月につけたステーとは作り直してあります(その写真無いけど)

先月末から範囲拡大してさらに便利かもしれないです。

添付画像
【RF900+ETC.JPG : 35.2KB】
・ツリー全体表示

【68】Re(2):純正の水温計について
RF400  けんけん E-MAIL  - 2006/04/08(土) 00:22 -

引用なし
パスワード
   御連絡ありがとうございます。
うえの@さいたまさんのページ見さして貰いました。

写真の水温計でいうところでは、当方の水温は
70度くらいが最高で、おとなしく巡航では少し
低くなるので、おそらく若干のオーバークールなのでしょう。

5月に車検なので、一度バイクやに相談してみます。

とりあえづはうえの@さいたまさんが
やられたLLCの交換などを試みてみます。

御教授アリガトウございます。
・ツリー全体表示

【67】Re(1):純正の水温計について
RF400  うえの@さいたま E-MAIL  - 2006/04/07(金) 18:58 -

引用なし
パスワード
    水温計の針と温度(想像図)を「オーバークール」の項に載せていますのでちょっと見てみてください
http://homepage1.nifty.com/seanoise/rf/rf600/rf600r_go.htm

 水温は80〜90度あたりが適温かと思います。経験上、50〜60度以下だと調子がいまひとつに感じます。
 針が真横までいかなくても、ちょっと動いて青の上のほうにあればおそらく大丈夫かと。

 排気量や乗り方によっては冬でも水温が上がってファンが回りますけどね。
・ツリー全体表示

【66】純正の水温計について
RF400  けんけん E-MAIL  - 2006/04/06(木) 00:10 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。京都でRF400に乗っております。
私は中古でRF400を購入したのですが、
水温計の針がCの線あたりで安定しているのですが、
皆様のRFもこんなもんなんでしょうか?
私のイメージとしましては、
針は真ん中まで行って安定するのが定番(?)と
考えておりましたもので。

御教授いただければ幸いです。
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【65】Re(1):二輪用ETC装着
 しむら@幕張  - 2006/03/05(日) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼まつふ@千葉さん:
>延び延びになってた二輪用ETCをやっと装着完了です。
>本体はシート下にベルクロ固定。(一旦本体外さないとカード挿抜不可)
>アンテナ&インジケータはハンドルにRAMマウントで固定。

私も2週間前に取り付けました。で,昨日初体験。
4輪と違って反応が何もないので,認識されているのか不明な点が
イマイチかな

アンテナとミラーは,左のミラー根元からスクリーン内側にステー
を出して固定。ただし片持ちなので振動が・・・

#取付店でステーを再度つくってくれるらしい。

>んで、便利だけどまだまだ使えないです。
>通過できる料金所が限られてて無線通過したり手渡ししたり何かと面倒。

気にせず通過して,お叱りのメール受け取ってください(w

ところで噂のRAMマウント欲しい人とかいるのかな?
・ツリー全体表示

【64】Re(1):二輪用ETC装着
RF全排気量  まつふ E-MAIL  - 2006/03/05(日) 18:05 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : rf79.jpg
・サイズ : 111.1KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : rf80.jpg
・サイズ : 108.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : rf82.jpg
・サイズ : 116.8KB
   写真が貼れてなかったんで追加です(゜゜;)

通過時の様子はこんな感じ。
http://himagine.no-ip.org/movie/etc01.wmv

添付画像
【rf79.jpg : 111.1KB】

添付画像
【rf80.jpg : 108.9KB】

添付画像
【rf82.jpg : 116.8KB】
・ツリー全体表示

【63】二輪用ETC装着
RF全排気量  まつふ@千葉 E-MAIL  - 2006/03/05(日) 18:01 -

引用なし
パスワード
   延び延びになってた二輪用ETCをやっと装着完了です。
本体はシート下にベルクロ固定。(一旦本体外さないとカード挿抜不可)
アンテナ&インジケータはハンドルにRAMマウントで固定。

本体を左小物入れに入れたかったけど
サイズ大きすぎて入らなかった。(´・ω・`)
分解すればいけそうだけどモニターの規約もあるんでまた後日考えよう。

んで、便利だけどまだまだ使えないです。
通過できる料金所が限られてて無線通過したり手渡ししたり何かと面倒。
全国対応したらかなり便利になりそう。各種割引も使えるし。

近畿・中部もぼちぼち一般モニター始まるのかな。
HIDOのページは要チェックです。
http://www.hido.or.jp/nirin/index.html
・ツリー全体表示

【62】Re(6):LEDブレーキランプ
RF全排気量  ハヤシ  - 2005/09/27(火) 23:33 -

引用なし
パスワード
   初投稿です。
わたしのRF900は以下のところでLED化したもらいました。
http://www.hotcrew.net

RFのテールランプは他の車種より手間が?かかるらしく
LEDの数も多めなので値段はちょっと張りそうですが。

ご参考までに。
・ツリー全体表示

【61】ありがとうございます。
RF400  RF6年目  - 2005/09/19(月) 01:00 -

引用なし
パスワード
   ▼ふぁいなる03さんへ

返信ありがとうございます。早速、部品探して
交換してみたいと思います!!
・ツリー全体表示

【60】Re(1):はじめまして
 ふぁいなる03 E-MAIL  - 2005/09/19(月) 00:41 -

引用なし
パスワード
   はじめまして RF6年目さん

>RF400の初期型に後期型のメーターって付くのでしょうか?
初期型に後期型のメーターは付くようですよ(^^♪
↓昔の投稿でこんなのがありましたのでご参考に・・・
http://rfoc.servebeer.com/Rfoc/old_wwwforum/wwwforum.cgi?id=7&az=msg&number=110&page=1
・ツリー全体表示

【59】はじめまして
RF400  RF6年目  - 2005/09/19(月) 00:19 -

引用なし
パスワード
   会員ではないのですが、気になり質問させていただきます。
RF400の初期型に後期型のメーターって付くのでしょうか?
付いて動くのであれば是非つけてみたいです。
どうかよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【58】Re(2):デイトナ ハザードキットについて
RF400  とっきー  - 2005/09/02(金) 13:22 -

引用なし
パスワード
   レスありがとうございます。

やはり初心者には荷が重いですね^^;
ド○キホーテで買ったLEDのナンバー灯はつけられたのですがw
やはりバイク屋に持って行って作業を観察することから
始めようかと思います。

サービスマニュアルは持っていて、タンクをはずしたりなどには
重宝するのですが、配線図がわけわかりませんTT
でもバイクいじりは楽しいので、そのうち自分で出来るように
なりたいです。
・ツリー全体表示

【57】Re(1):デイトナ ハザードキットについて
RF全排気量  西脇@神戸  - 2005/08/30(火) 23:03 -

引用なし
パスワード
   はじめまして〜

>バイク屋で探したところ、デイトナからハザードキット
>なるもの(7000円くらい)が出ていたので
>取り付けたいのですが、どなたか使用されてる方は
>いらっしゃいますでしょうか?

以前ポジション&ハザードキットを使用していました。
壊れてしまったので今は取り外しています。

>自力で取り付けようと思っているのですが
>初心者にも簡単に取り付けできるでしょうか?
>よろしくお願いします。

・電工ペンチ
・ギボシ端子
・プラスとマイナスを判断できるか

…以上3点がお判りになるのであれば、取り付けは可能かと。
配線にいっぱい割り込みをしないといけないので、
ちょっと大変かもしれません。

もっとお手軽なのは、
「左右のウインカーが同時にONになるようなスイッチをつける」
ことです。これならスイッチ代だけでOK!
ハザードスイッチのついたスイッチボックスに交換してしまう方もおられるようです。

いずれにせよ、大事な愛車の配線に手を入れるわけですから
作業は慎重に、出来ることならバイク屋さんにでも行って
サービスマニュアルの配線図を見せてもらいましょう。
・ツリー全体表示

【56】デイトナ ハザードキットについて
RF400  とっきー  - 2005/08/24(水) 17:28 -

引用なし
パスワード
   初めまして6月にPF乗りになったとっきーです。
95年式の前期のためハザードがついてないので
取り付けようと思っています。
バイク屋で探したところ、デイトナからハザードキット
なるもの(7000円くらい)が出ていたので
取り付けたいのですが、どなたか使用されてる方は
いらっしゃいますでしょうか?

自力で取り付けようと思っているのですが
初心者にも簡単に取り付けできるでしょうか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【55】Re(5):LEDブレーキランプ
 Hiroki E-MAIL  - 2005/08/17(水) 23:41 -

引用なし
パスワード
   本当にありがとうございます('-^*)/早速LEDにしたいと思います!!!
・ツリー全体表示

【54】Re(4):LEDブレーキランプ
RF全排気量  ふぁいなる03 E-MAIL  - 2005/08/15(月) 22:50 -

引用なし
パスワード
   遅くなってしまいましたが、RF用のLEDテールを
作成してくれるところを紹介します。

名古屋にある「しゃぼん玉」というバイク用品店で受け付けてますので、
こちらに連絡をしてみてはいかがでしょう?
http://www.shabondama.co.jp/
お店の方曰く、発光パターンは少しばかりの自由度はあるそうですが
納期は少しかかるとの事です。
・ツリー全体表示

【53】Re(3):LEDブレーキランプ
 Hiroki E-MAIL  - 2005/08/08(月) 11:41 -

引用なし
パスワード
   どうも返事ありがとうございます!
ホントにウロさんの改造されたバイクに惚れています☆★☆今後も期待しております!!!
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
4 / 7 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
18,777
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.