【足回り/ブレーキ/駆動系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【エンジン/吸排気系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
3 / 7 ページ ←次へ | 前へ→

【88】RF400RVの倒立サス取り付けについて教えてく...
RF400  mario E-MAIL  - 2008/07/05(土) 15:24 -

引用なし
パスワード
   前にZRXの倒立サスを移植して付けられていた方がいたと思うのですが移植するときにどこまで(部品)移植すればいいのか教えてほしいので詳しい方いましたら教えてくださいお願いしますm(__)m
・ツリー全体表示

【87】UPハンドル化について
RF400  腰イタイ  - 2008/05/08(木) 14:43 -

引用なし
パスワード
   RF400とても気に入ってますが、年齢に伴いセパハンでは長距離ではきつくなってきました。時折サイトでUPハンドル化について載ってますが、自分で交換する知識や技術がないため、どのようにしたら良いでしょうか?近くのバイク屋さんでもやってもらえる(カスタムになる?)んでしょうか?お勧めのハンドル、必要部品、総額の予算などアドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

【86】RF400RVのフロントフォークについて
RF400  いつろー  - 2007/10/15(月) 02:49 -

引用なし
パスワード
   どなたかRF400RVにポン付けできるフロントフォークの車種をご存知の方はいませんか?
よろしかったら教えてもらえないでしょうか?
・ツリー全体表示

【85】バンジョーボルト
RF400  ガレージM E-MAIL  - 2007/08/26(日) 16:31 -

引用なし
パスワード
   初歩的な事をお聞きしてお恥ずかしいのですが、
RF400RVのブレーキの場バンジョーボルトのピッチは
1.00でしょうか?1.25なんでしょうか?
・ツリー全体表示

【84】Re(1):5,5Jホイール
RF400  続クレクレ君は嫌よ!  - 2007/07/28(土) 00:06 -

引用なし
パスワード
   ▼のっちさん:
>このたびRF400RVを購入しました。
>そこで質問なのですがイナズマ400の5,5j
>リアホイールがボルトオンで付くと聞いたのですが、
>本当なのでしょうか?
>そうなると180/60/17のタイヤは付きますでしょうか?
>スイングアームやチェーン等に干渉はしませんか?
>どなたかアドバイスお願いします。
>また排気音が静かすぎるのでマフラーを替えたいのですが
>おすすめがあれば教えてください
>よろしくお願いします。
まずここに投稿する前に旧フォーラム等を検索して
ご自分である程度お調べになったらどうですか?
何処よりも濃い正確な情報があると思いますよ。

旧フォーラム
2.車体関連 RFシリーズの車体(ノーマルパーツ)に関連するQ&Aを扱います。
1-e.タイヤの所の記事No.18,No.27辺りに該当記事掲載されてると
思いますのでそちらをそうぞ。

>また排気音が静かすぎるのでマフラーを替えたいのですが
>おすすめがあれば教えてください
>よろしくお願いします。
ここはカテゴリーが違います。
それにこんな漠然とした質問には答え様がありません。
静か過ぎるって何を基準に仰ってるんですか?
・ツリー全体表示

【83】Re(1):5,5Jホイール
 のっち E-MAIL  - 2007/07/27(金) 22:54 -

引用なし
パスワード
   すいません
180/55/17タイヤでした。
・ツリー全体表示

【82】5,5Jホイール
RF400  のっち E-MAIL  - 2007/07/27(金) 22:53 -

引用なし
パスワード
   このたびRF400RVを購入しました。
そこで質問なのですがイナズマ400の5,5j
リアホイールがボルトオンで付くと聞いたのですが、
本当なのでしょうか?
そうなると180/60/17のタイヤは付きますでしょうか?
スイングアームやチェーン等に干渉はしませんか?
どなたかアドバイスお願いします。
また排気音が静かすぎるのでマフラーを替えたいのですが
おすすめがあれば教えてください
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【81】Re(2):RF400RV に付けられる対向4potのキャ...
 [名前なし]  - 2007/06/19(火) 20:11 -

引用なし
パスワード
   ▼400@ハルカさん:
>▼Gさん:
>>社外でも流用でもいいのですが、なにか付ている方いらっしゃいますか?
>>
>まずキャリパーサポートなしでポン付け出来るのは無いと思います。
>キャリパーサポートの対応する物があれば、ブレンボだろうが
>ニッシン(トキコ)4ポット&6ポットだろうがロッキード…etcだろうが
>何でもいけます。

ブレンボキャスト40mmなら
CB400SF用のブレンボキャリパーサポートがそのまま使えます。
・ツリー全体表示

【80】Re(2):センタースタンドについて
RF400  ふくすけ  - 2007/02/26(月) 09:07 -

引用なし
パスワード
   皆様、貴重なご意見有難うございました。非常に参考になりました。現在、バイクを預けている状況なので、引き取り次第進めていきたいと思います。またよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【79】Re(3):センタースタンドについて
RF全排気量  とし E-MAIL  - 2007/02/22(木) 18:34 -

引用なし
パスワード
   バイクが一台しか無くて、予算があれば、
フック式なローラータイプが使い易いと思います。
私は125ccのオフ車と兼用しているので、
ゴムでスイングアームの下を支えるタイプを使っています。

RFのようにセンスタが無いバイクでチェーンの清掃やタイヤ交換をする時は重宝します。
センスタと違ってサスを交換する時には使えませんけど。
それ以外の作業をする祭にも車体が垂直な方が何かと楽です。

個人的に、リアのスタンドはよく使うので元が取れたと思いますが、
Fの方は頻度が少なくて、元が取れたかどうかという点では微妙かもしれません。
フォークオイルやタイヤ交換の時には重宝しますけど、
先に書かれているように代替手段も有りますから。

後、ホイールを外してバイク屋に持っていかれるのでしたら、
タイヤの下の隙間を埋める台のような物があると作業がし易いです。
片手で持つと結構重たいですから、シャフトの位置があわせ辛いです。

ところで、手元にサイズを間違えて買ってしまった
パイロットロードの未走行なタイヤ(160/60ZR 17)が有るんですけど Orz
1万程で買って頂ける方がいらっしゃれば嬉しいです。
・ツリー全体表示

【78】Re(3):センタースタンドについて
 宇井@幕張 E-MAIL  - 2007/02/22(木) 13:31 -

引用なし
パスワード
   一般的に出回ってるものでは、うえのさんも言ってるJ-TRIPとか
http://www.j-trip.co.jp/
あとはETHOSも有名ですね。
http://ethos-design.info/

リヤ>
商品の説明を見てもらえばわかりますが、フックなりゴムなりで持ち上げる
部分の幅は調整が可能ですから自分のバイクの幅に合わせて固定すれば
ほとんどの車種で使えます。
最近のものはほとんどローラー付きで容易に持ち上げる事ができます。
スイングアームを持ち上げるだけのものと、専用ボルトを装着してVフック
で持ち上げるタイプがあります。
リヤのスイングアームを見ればなにやらボルトがねじ込めそうなまるい
出っ張りがあるはずです、そこに専用のボルトを装着すればV字フックで
持ち上げられてより一層安定しますのでそちらをオススメします。

フロント>
また、フロントスタンドは恐らくほとんどのものが、リヤをスタンドアップ
していることが使用前提だと思います。
ステアリングステムの真ん中ボルトのちょうど真下ですが穴が開いてますので、
そこに引っ掛けて持ち上げます。


いろいろ書きましたがメーカーサイトをじっくり見てもらったほうがわかり
やすいとおもいますのでソッチを穴が開くほど見てもらったほうがいいかと。
・ツリー全体表示

【77】Re(1):センタースタンドについて
RF400  うえの@さいたま E-MAIL  - 2007/02/22(木) 12:54 -

引用なし
パスワード
    リアタイヤ交換程度であれば、パンタジャッキで可能です。
 サイドスタンドの状態でアンダーカウルを外し、右側のフレーム下端(スイングアーム
ピボットの下あたり)をパンタジャッキで持ち上げればリアが浮きます。
 ただし不安定なのでアクスルシャフトの最初の緩めおよび本締めは(ジャッキを外して)
タイヤを接地させた状態でやったほうがいいでしょう。

 リアのメンテスタンドがあれば、フロントも浮かせられます。純正エキパイの集合部の
下をジャッキで持ち上げれやればいいのです。ただし社外品のフルエキだと軽量化のため
肉薄なのでジャッキアップはすすめません。エキパイが潰れるかもしれないので。

 予算に余裕があればスタンドを購入した方がいろいろ楽です。
 定番はエトスやJ-TRIPあたりでしょうか。
 私はローラー付きのVフック・貫通シャフト兼用タイプを使ってます。一人でも楽に
上げ下ろしできます。
 フロントはステアリングシャフトに差し込んで持ち上げるタイプを使ってます(各ステア
リング径に対応できるよういくつかのカラーが付属)。フォークの下から持ち上げるタイプ
もありますが、これだとフォークが外せませんから。

 なおフロントのスタンドは、リアにメンテスタンドをかけた状態で使います。さもないと
左右方向に安定しないので。
・ツリー全体表示

【76】Re(2):センタースタンドについて
 ふくすけ  - 2007/02/22(木) 12:17 -

引用なし
パスワード
   ▼宇井@幕張様、ありがとうございます。
早速商品を探してみようと思うのですが、この方面知識がほとんどなく・・・、具体的にどういったメーカーや型番などがおすすめでしょうか?(他種多用にてどれが合うのか自身がありません)メーカーなどにはこだわりは全くなく、安く購入出来ればと思ってます。タイヤと一緒にwibikeで購入しようかと考えておりますが。また、両方一度に乗せる事は、めったに無いと思いますのでフロントリア共用のものなど有るのでしょうか?無知ですみません。
・ツリー全体表示

【75】Re(1):センタースタンドについて
 宇井@幕張 E-MAIL  - 2007/02/22(木) 10:43 -

引用なし
パスワード
   クルマ系の整備できるところであれば天井から吊るす設備(チェーンブロック等)
もあったりするんじゃないでしょうか。
もちろんバイクを吊るす事なんて考えてないでしょうから、バイクの保護
のためにそれなりの対策をとる必要はあるでしょうけど。
ちょっと不安定なのであまりオススメとはいえませんが。

スタンドは前後で2万ちょい程度なので今後も考えるならあっても損は
ないと思いますが、タイヤの交換頻度によっては工賃のほうが安上がり
ということも・・・。

スタンドは車種が変わっても(モノアーム車両とかでもなければ)使えますの
で長い目で見ると十分元が取れそうです。
そしてなにより、メンテスタンドがあるとタイヤ交換以外にもなにかと
便利です、というよりタイヤ交換より日常のメンテでこそ欲しいです。
・ツリー全体表示

【74】センタースタンドについて
RF400  ふくすけ  - 2007/02/22(木) 10:18 -

引用なし
パスワード
   95?56?年式RF400で3年目になります。当方の地域ではバイク屋さんが少なくタイヤや交換工賃が高いので、ネットでタイヤを購入して履き替えようかと考えてます。タイヤ自体の履き替えは知り合いの車屋さんでも可能な話しでしたので問題無いのですが、その間センタースタンドがない為にバイクの固定に困難が予想されます。何か良い手がないのかと考えておりますが、どなたか良いアイディアがありましたら、お願いします。
・ツリー全体表示

【73】Re(1):リヤサスの交換
RF400  タンデムの鬼  - 2006/11/17(金) 19:46 -

引用なし
パスワード
   ▼紅羽さん:
>RF400RVの94'に乗っていますが
>リヤサスがへたってきたため、交換しようと思っています。
>でも純正以外では、他の型式のバイクのリヤサスでも代用できるのでしょうか?

代用・流用については,
旧フォーラムに紅羽さんのお探しの情報があるように思います。


冬の間に現在装着されているサスをオーバーホールされるのでしたら
以前こちらに投稿させていただいた,
スクーデリアオクムラ等のショップにお願いすればよく動くサスにしてくれます。

油冷に乗る蒼リスはフロントのバネを換え減衰特性を変更,
リアのオーリンズをオーバーホールしてもらい,
排気より先にサスをヤルのが気持ちよく走る近道だとの結論に到りました。

当方900乗りゆえ,スペシャリストの登場を待ちましょう。
・ツリー全体表示

【72】リヤサスの交換
 紅羽 E-MAIL  - 2006/11/15(水) 20:39 -

引用なし
パスワード
   RF400RVの94'に乗っていますが
リヤサスがへたってきたため、交換しようと思っています。
でも純正以外では、他の型式のバイクのリヤサスでも代用できるのでしょうか?
よろしければお答えお願いします。
・ツリー全体表示

【71】Re(2):無くなったネジの品番を教えてくださ...
 やまだ@愛知  - 2006/11/05(日) 16:07 -

引用なし
パスワード
   ▼400@ハルカさん:
>▼やまだ@愛知さん:
>>前期型RF400Rですが、今日走りながらフロントフォークを見るとネジが外れて無くなっていました。
>>このHPにリンクされているパーツ大王でパーツの品番を検索できなくなったので、どなたか無くなったネジの品番が分かる方がいれば教えてください。
>>
>パーツNo.09139-06027 スクリュ、6X12 となってます。

早速バイク屋で注文します。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【70】Re(1):無くなったネジの品番を教えてくださ...
RF400  400@ハルカ  - 2006/11/04(土) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼やまだ@愛知さん:
>前期型RF400Rですが、今日走りながらフロントフォークを見るとネジが外れて無くなっていました。
>このHPにリンクされているパーツ大王でパーツの品番を検索できなくなったので、どなたか無くなったネジの品番が分かる方がいれば教えてください。
>
パーツNo.09139-06027 スクリュ、6X12 となってます。
・ツリー全体表示

【69】無くなったネジの品番を教えてください。
RF400  やまだ@愛知  - 2006/11/04(土) 20:43 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : gazou.jpg
・サイズ : 111.1KB
   前期型RF400Rですが、今日走りながらフロントフォークを見るとネジが外れて無くなっていました。
このHPにリンクされているパーツ大王でパーツの品番を検索できなくなったので、どなたか無くなったネジの品番が分かる方がいれば教えてください。

無くなったネジはこの画像を参照してください。
よろしくお願いします。

添付画像
【gazou.jpg : 111.1KB】
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
3 / 7 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.