【エンジン/吸排気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【足回り/ブレーキ/駆動系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
13 / 25 ページ ←次へ | 前へ→

【244】Re(1):悪い子ちゃん向け
RF600  Big-O@北九州  - 2003/06/18 (水) 22:03 -

引用なし
パスワード
   これじゃ〜!
これで作業が進みます!

皆様ありがとうごじゃいます。

やっぱりズッコイ人はズッコク行く事にします!

本当に有り難うございます!!
・ツリー全体表示

【243】悪い子ちゃん向け
RF600  Shorge  - 2003/06/18 (水) 15:00 -

引用なし
パスワード
   ヤフオクの2万円に値下がりしたんだ…┐('〜`;)┌
日本語訳版ではないので それでも高いと思うんですが どーだろねぇ(^^;

正式な許可を得てのアップではないと思うので
ちょっとアレなんですが…
お急ぎと言うコトであれば 斯様な手段も…以下略


↓斯様な手段
http://www.grufty.co.uk/rf600r/
・ツリー全体表示

【242】Re(2):[RF600/ALL] 急募!
RF600  ずな@八幡  - 2003/06/18 (水) 00:52 -

引用なし
パスワード
   早速のご回答ありがとう御座います。至急のようですので代理でカキコを。

上記600ですが、年式は’93です。
走行距離はメーター読みで約6万キロ。元オーナーがジムカーナで走っていた車両という代物です。

パーツリストはあるはずです。詳細は、BIG-O氏から改めて依頼が行くと思いますので、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【241】Re(1):[RF600/ALL] 急募!
RF600  なびRF600Rうえの E-MAILWEB  - 2003/06/17 (火) 23:25 -

引用なし
パスワード
   600のサービスマニュアルなら、オークションに出てますよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53417888


それはともかくサービスマニュアル('93〜'97)ならあります。念のため年式を教えていただけますか? どの年式でも同じだとは思いますが。
パーツカタログもありますので、600純正色シアンカウルのパーツNo(以下自粛)

腰下までバラしているところを見ると、よほど走行距離が行ったか、レース等で走り込んだ車輌なのでしょうね。7月13日というと、あと1ヶ月ですね。がんばってください。
・ツリー全体表示

【240】[RF600/ALL] 急募!
RF600  Big-O@北九州 E-MAIL  - 2003/06/17 (火) 23:01 -

引用なし
パスワード
   皆さん、こん○○は!

今九州で600を1台エンジンおろしてOHしています。
ですがあの600なもので資料が足りません。
そこで600のサービスマニュアル急募です!

お持ちの方いらっしゃいましたら、コピーでも、メールでも構いません、
一度御連絡頂けませんでしょうか?

必要なのは、バルタイの数字とメタルのクリアランス、そして締め付けトルクの所です。なんとか7月13日のモーサイの撮影会に間に合わせたいので、よろしくお願い致します!!
・ツリー全体表示

【239】Re(5):[RF400] 低回転域での不調
RF400  ま〜さん@川越  - 2003/01/14 (火) 19:58 -

引用なし
パスワード
   さるいもさん、アドバイス有難う御座います。

キャブのOHですか。自分じゃ出来そうも無さげです・・。

いつまでもデロデロ3気筒は勘弁!ってことで今度のお休みに点火系
をチェックしてみます。そのくらいは自力で出来ますしね♪

でもまぁ古い愛車のリフレッシュも必要なので、車検をお願いした
修理屋さんにキャブOHもお願いするつもりですが・・・。

某オークションで安く手に入れた愛車ですが、あそこ換え、ここ換え
してるうちに・・・・。
まぁ好きだからしょうがないかっ♪
・ツリー全体表示

【238】Re(4):[RF400] 低回転域での不調
RF400  さるいも  - 2003/01/13 (月) 09:34 -

引用なし
パスワード
   ま〜さんと同じく2番が死んだことがある、さるいもと申します。
走っているうちに4気筒に戻るあたりも僕のRFの症状と一緒です。

結論から言うと、僕の場合はキャブのオーバーホールで治りました。

4気筒状態に戻るのであれば、4気筒で走り終わってから、燃料コックをoffにしておいて一晩放置、翌朝乗る前にコックをonにして問題なく4発かかるようなら、原因はキャブレターのオーバーフローと思われます。(僕の場合はこれでした)

とりあえず一番お手軽なので試してみてください。
・ツリー全体表示

【237】Re(3):[RF400] 低回転域での不調
RF400  ま〜さん@川越  - 2003/01/12 (日) 20:19 -

引用なし
パスワード
   西脇@明石さん、タンデムの鬼さん、アドバイス有難う御座います。

やっぱり一発死んでたみたいです。(向かって右から2番目)
昨日の帰りもアメリカン並みの「デロデロ」状態でした。

・・・が、途中でなんとなく燃料コックをONからリザーブに切り替えてみたんです。(タンクはほぼ満タンです)
で、少し走ると・・・、なんといつもの調子じゃないですか!
アイドリングも安定し、吹け上がりも元気に。

原因は燃料系ですかねぇ?
・ツリー全体表示

【236】Re(2):[RF400] 低回転域での不調
RF400  タンデムの鬼  - 2003/01/11 (土) 00:32 -

引用なし
パスワード
   >1気筒死んでるとアメリカンみたいな音になります。
>(経験者談)

900の経験で申し訳ありません。
2気筒死んでるとドロドロとした感じに・・・、なりました。(爆)

雨天走行中に逝っちゃったモノはしょうがないけど、
空冷RRをぬおわkmで左から抜いてお店に緊急入院しました。
回転がドロップするとなかなか回復しなかったので、
落ちない様に走ってました。(自爆)

新車クレームでプラグ交換・同調etcしてもらい、
かれこれ7年半ほど動いてます。
・ツリー全体表示

【235】Re(1):[RF400] 低回転域での不調
RF400  西脇@明石 E-MAIL  - 2003/01/11 (土) 00:10 -

引用なし
パスワード
   >しかもシングルエンジンみたいな鼓動を感じるような・・・!

火花は4つともちゃんと飛んでますか?
お手軽な確認方法としては、エンジンがかかっている状態で
ラジエターの下からエキパイに水をかけると、
ジュージュー言うかどうかでわかります。

1気筒死んでるとアメリカンみたいな音になります。
(経験者談)
・ツリー全体表示

【234】[RF400] 低回転域での不調
RF400  ま〜さん@川越  - 2003/01/10 (金) 19:14 -

引用なし
パスワード
   皆さん、遅ればせながら 明けましておめでとう御座います。
今年もお世話になりますが、宜しくお付き合い下さいませ。

で、早速なんですが、なんか低回転域でエンジンの調子が変なんです。

今朝、いつものように通勤のため、暖機運転もそこそこに乗り出したんですが、
最初の信号で停止するためクラッチを切った所エンストしてしまいました。
今までどんなに寒い日もこんなことは無かったのに。
すぐに始動して、クラッチを切りローへシフトし回転を合わせて発進したのですが
・・なんかいつもと違う・・いつもなら「フォン!」って感じで吹けるのに、なんかもたつき気味で、しかもシングルエンジンみたいな鼓動を感じるような・・・!
3,000回転を超えると普通な感じなんですが、何故なんでしょ?

初めての愛車で、マルチなエンジンはよくわかりません・・・。

何方かアドバイスをお願い致します。

あっ、昨日ドライブスプロケとチェーンを交換(ショップで)したことを付け加えておきます。

それでは宜しくお願い致します!
・ツリー全体表示

【233】[RF400]エンジンの方からから妙な匂いが…
RF400  ユウ  - 2002/12/18 (水) 18:34 -

引用なし
パスワード
   、ユウと申します。

最近どうもバイクで走ってる時(エンジン止めてる時でも)エンジンの方からから妙な匂いが…(エンジンオイルに似たような)それで、一度タンクを取ってみるとエンジン上部(左から1コ目と2コ目のとこくらい)に何やら液体っぽいのが(ガソリンかな?)付着してるんですよ。燃料警告灯のトコも湿ってるみたいなんですけど、これって普通なんですかね?教えてください。
・ツリー全体表示

【232】Re(2):[RF400]エンジンが息つきしまくり(...
RF400  石橋@耐久テスト続行中  - 2002/11/22 (金) 15:22 -

引用なし
パスワード
   恐ろしい。
本当に恐ろしい。
私のチェーンは管理が悪くて
フォークやチェーンガイドに接触していたりもしたことがありますが、
今のところ駆動系の問題が電装系に飛び火という事は無かったんですが…。

>こんな事ってあるんですねー
いや、ない。普通、ない。
中古車だったのかな?
まあ、新車でも昔の俺みたいなのが組んでいたりもするからなあ。
>>ねぇ河戸さん。

昔某全国チェーン店のオープン記念価格でOHLINSを入れたのですが、
そのときの作業で燃料ポンプのカプラ抜かれて、
(確かに邪魔くさいとは思えるけど…。)
そのまま接続せずに組み付けされて、
意味不明のガス欠に襲われた事がありましたが。

やはり取り回し等のチェックも得意なショップは
ありがたいと言う事ですね。
・ツリー全体表示

【231】Re(1):[RF400]エンジンが息つきしまくり(...
RF400  さかぼん@仕事中  - 2002/11/22 (金) 15:07 -

引用なし
パスワード
   今しがた、男爵様より原因究明&復旧の一報が入りました。
原因は・・・

 ・ドライブスプロケ付近にある点火系のハーネスが何故かチェーン
  側に垂れ下がっていてチェーンが干渉し、銅線剥き出しとなっており
  チェーンが触れるたびにショートして失火。

というものでした。
問題のあったハーネスの取り回し変更と絶縁処理を行い、総額\4,200
でした。

こんな事ってあるんですねー
・ツリー全体表示

【230】Re(4):[RF400]エンジンが息つきしまくり(...
RF400  さかぼん@酩酊中  - 2002/11/20 (水) 22:55 -

引用なし
パスワード
   高木さん始めまして
アドバイスありがとうございます。

>ウインカーがハイフラッシャーに、
>ヘッドライトがバッテリーレス車のようになりました。
>さかぼんさんはどうですか?

んー、そのような症状は出ていませんでした。
会社を5時DASHかまして、自宅近くの男爵家へ駆け込みました。
着くまでに散々暴れてくれた我が愛機の症状を説明しましたが、
その整備士曰く、「オルタネータがイカレていたら、100km
以上も走りませんよ」と取り敢えずタンクを下ろし、燃料系を点検。
すると、「おー、負圧キャップが外れとー」早速取り付け、試走。
取り付け前と比べるとはるかにマシにはなったものの、やはり
回転のばらつきは存在し、検査の為またまた入院となったのでありまシタ。

原因はキャブ周りの可能性が濃くなってきたようです。
明日、原因を調べて連絡してくれるそうなので再度結果をUPしマス。
・ツリー全体表示

【229】Re(3):[RF400]エンジンが息つきしまくり(...
RF400  高木@平井 E-MAIL  - 2002/11/20 (水) 16:41 -

引用なし
パスワード
   >今年9月にスターターリレー不良で赤男爵に入院し先月退院、バッテリー
>も新品に換えたばかりなのですよ(それも今朝)・・・
>オルタネータが不良ということは今のバッテリーも風前の灯火って
>ことですかー(iдi)
>早速再入院の手続きを取る事にしマス。

一応僕の場合ってことですけどね…
あともう一つ症状があったので追記します。
ウインカーがハイフラッシャーに、
ヘッドライトがバッテリーレス車のようになりました。
さかぼんさんはどうですか?
僕はそれで電気系だと思いました。

僕もRBで診てもらったのですが、
ハーネス、ヒューズは異常なしでした。
そして怪しい個所を3つ(バッテリー・レギュレーター・オルタネーター)挙げられ、
とりあえずバッテリーを交換(旧バッテリーは御臨終)し充電電圧測定したところ、
電気が来てない…
ということで、好意でお店にあったバンディットのレギュレーターと交換(2台!)
してみたもののやはり電気が来てないということでオルタだろうと言われました。

交換後は快調です。
・ツリー全体表示

【228】Re(2):[RF400]エンジンが息つきしまくり(...
RF400  さかぼん@意気消沈中  - 2002/11/20 (水) 13:45 -

引用なし
パスワード
   >はじめまして。こんにちは。
>高木@平井です。
はじめまして高木@平井さん。
早速のレス有難うございます。

>結果から言うと電気系でオルタネーターの故障で発電していなく、
>バッテリーが上がってしまったということです。

今年9月にスターターリレー不良で赤男爵に入院し先月退院、バッテリー
も新品に換えたばかりなのですよ(それも今朝)・・・
オルタネータが不良ということは今のバッテリーも風前の灯火って
ことですかー(iдi)
早速再入院の手続きを取る事にしマス。
・ツリー全体表示

【227】Re(1):[RF400]エンジンが息つきしまくり(...
RF400  高木@平井 E-MAIL  - 2002/11/20 (水) 13:28 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。こんにちは。
高木@平井です。

>突然の現象で驚いているのですが、全回転域でエンジンが息つきと
>いうのでしょうか不安定な回り方となってしまいました。
>症状は・・・
>
> ・加速or定速走行中にタコメータ読みで500〜1500程度頻繁に回転が落ち込む。
> ・スロットルオフではこの現象は見られません。
>
>燃料系のトラブルなんでしょうかねぇ?
>今週末は久々にMTGへ出撃予定なので、マジあせってます。
>どなたか迷える私に救いの手を・・・
>

似たような症状を過去に経験してるので書き込みます。
僕の場合は症状もほぼ一緒で突然起きました。
結果から言うと電気系でオルタネーターの故障で発電していなく、
バッテリーが上がってしまったということです。
修理経過でわかったのですが、アイドリング付近はギリギリ発電していて、
安定しています。
しかし回転を上げると途端にプラグの放電電圧に電気が足りなくなり
回転が落ち、回転が落ちて電気が足りるようになると
回転が上がるというものでした。
結構大きい通り(京葉道路)を走っていたので、危なかったです。

電気系の故障の場合なかなか原因がわからないこともあるそうですし、
一度バイクショップなどで診てもらってはいかがですか?
・ツリー全体表示

【226】[RF400]エンジンが息つきしまくり(;´д...
RF400  さかぼん@仕事中  - 2002/11/20 (水) 13:00 -

引用なし
パスワード
   突然の現象で驚いているのですが、全回転域でエンジンが息つきと
いうのでしょうか不安定な回り方となってしまいました。
症状は・・・

 ・加速or定速走行中にタコメータ読みで500〜1500程度頻繁に回転が落ち込む。
 ・スロットルオフではこの現象は見られません。

燃料系のトラブルなんでしょうかねぇ?
今週末は久々にMTGへ出撃予定なので、マジあせってます。
どなたか迷える私に救いの手を・・・
・ツリー全体表示

【225】Re(2):[RF400] アイドリングが落ちない!
RF400  ま〜さん@川越  - 2002/08/27 (火) 18:38 -

引用なし
パスワード
   皆さん、いろいろとご回答下さり本当に有難う御座います。

実は、今日エンジンをかけたところ1,500回転くらいで安定してまして・・・。
一体なんだったんでしょう?

とりあえず、車検に出しますので一度見てもらおうと思ってます。

どうも有り難う御座いました。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
13 / 25 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.