【エンジン/吸排気系】
〜保守・カスタム部屋〜

RFシリーズの車体に関するQ&Aを扱います。
ここに無い情報は、旧フォーラムにて検索してください。
※タイトル(題名)には、必ず対象車種を記載ください。詳しくは【使い方】をご覧ください。
【足回り/ブレーキ/駆動系】 【電気系】 【外装系】 【その他】
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
11 / 25 ページ ←次へ | 前へ→

【284】RF400燃料ポンプの異常?
RF400  dyna  - 2004/10/30(土) 23:51 -

引用なし
パスワード
   RF初心者ですがよろしくお願いいたします。
RF400(初期型)不動を入手して1年半、やっと車検も取って稼動したばかりです。
キャブOH、プラグ交換などでエンジンはかなり好調でして、
基本的にセル一発でかかってたんですが、
どこでどうヘソ曲げたのかまったくかからなくなりました。
で、昔雑誌で読んだ記事を思い出して燃料ポンプをコツンとやったら、一発始動!
1週間後、エンジン始動時に燃料ポンプを触ってみると動いてる気配なし。
案の定セル回してもかからず。
いったんイグニッションを切って再度ONにすると、燃料ポンプが「コッ」っと動いた気配。すかさずスターター回すと何事もなかったように始動。
どうも接触不良のような気もしますが、はたして?
どなたか燃料ポンプの良否を判断する方法をご存知ありませんか?
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【283】あまり社外部品の事載ってないですね
RF900  カガ  - 2004/10/28(木) 13:15 -

引用なし
パスワード
   燃焼効率上げるのに爆弾キット入れてみたところ、3500rpmあたりで谷ができました。その後にハイスロ入れたら、余計にひどくなりメインジェットを10番上げて対応してみたら、少しマシになったけど、下が濃くなりエンジンブレーキ強めにかけたらバックファイア起こすようになりました。春になったらFCRに載せ替えてみます。北海道なので冬眠に入ったため。
キャブレターのチョークワイヤーがかかる部分は加工しておいた方がいいですよ。その部分が変形して動きが悪くなるので
・ツリー全体表示

【282】Re(5):国内仕様にオフリミッター
RF900  アキオス  - 2004/10/08(金) 22:26 -

引用なし
パスワード
   ミヤン@淡路島さん

まさに私が求めていたWEBでした。

どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

【281】Re(5):国内仕様にオフリミッター
RF900  アキオス  - 2004/10/08(金) 22:25 -

引用なし
パスワード
   HP管理人

まさに私が求めていたWEBでした。

どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

【280】Re(2):RF900の逆車の見分け方?
RF900  ハンター E-MAIL  - 2004/10/02(土) 05:22 -

引用なし
パスワード
   ど−も、皆さんありがとうございました。私のRF900は、イギリス仕様の125PSでした。自分で乗っていて、わからないとは、はずかしい....これからRFのこともっと勉強しまーす、でも、また何かありましたら、投稿しますので、よろしくお願いします
・ツリー全体表示

【279】Re(1):RF900の逆車の見分け方?
RF900  ミヤン@淡路島 E-MAIL  - 2004/10/02(土) 01:23 -

引用なし
パスワード
   ▼ハンタ−さん:
>RF900の逆車に乗ってます。ところが、フルパワ−(135PS)か100PSの物かわかりません。調べ方がわかる方、教えてください。よろしく

役に立てるかどうか解りませんが過去ログにこんなのがありました。
http://rfoc.servebeer.com/Rfoc/old_wwwforum/wwwforum.cgi?id=46&az=thread&number=2906
・ツリー全体表示

【278】Re(1):RF900の逆車の見分け方?
RF900  ウロ  - 2004/10/02(土) 00:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ハンタ−さん:
>RF900の逆車に乗ってます。ところが、フルパワ−(135PS)か100PSの物かわかりません。調べ方がわかる方、教えてください。よろしく
誰からもレスが無いようなので私から…
えぇと私も詳しくはよく解らないです。
見分けるとしたら、メーターの表示方法(マイルかキロか)
あとは、フロントフォーク等に横向きの反射板があるかどうかかな?

一番簡単な方法は、スズキのお客様相談室に問い合わせるかな?
車体番号から調べれるので、たぶん教えてくれると思います。
・ツリー全体表示

【277】RF900の逆車の見分け方?
RF900  ハンタ− E-MAIL  - 2004/09/29(水) 18:39 -

引用なし
パスワード
   RF900の逆車に乗ってます。ところが、フルパワ−(135PS)か100PSの物かわかりません。調べ方がわかる方、教えてください。よろしく
・ツリー全体表示

【276】Re(4):国内仕様にオフリミッター
RF900  ミヤン@淡路島 E-MAIL  - 2004/09/28(火) 06:32 -

引用なし
パスワード
   ▼アキオスさん:
>ミヤン@淡路島さん

>しかし、教えていただいたURLを指定しても
>ページが表示されないのですが・・・

すみません無許可の直リンクはまずいかと思い
httpをHttpにしました。
・ツリー全体表示

【275】Re(4):国内仕様にオフリミッター
その他  HP管理人 E-MAIL  - 2004/09/28(火) 01:44 -

引用なし
パスワード
   ▼アキオスさん:
>しかし、教えていただいたURLを指定しても
>ページが表示されないのですが・・・

小関氏のHPは、最近、引っ越されました。
その告知は↓
http://atama.servebeer.com/rfoc/forum/c-board.cgi?cmd=one;no=22;id=ALL_JAPAN
・ツリー全体表示
<sage>

【274】Re(3):国内仕様にオフリミッター
RF900  アキオス  - 2004/09/28(火) 01:41 -

引用なし
パスワード
   ミヤン@淡路島さん

こんばんは。
ご丁寧にありがとうございます。
しかし、教えていただいたURLを指定しても
ページが表示されないのですが・・・
・ツリー全体表示

【273】Re(2):国内仕様にオフリミッター
RF900  アキオス  - 2004/09/28(火) 01:40 -

引用なし
パスワード
   ウロさん
こんばんは。
ご丁寧にありがとうございます。
次回より、旧フォーラムを利用いたします。
本当にどうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

【272】Re(2):国内仕様にオフリミッター
RF900  ミヤン@淡路島 E-MAIL  - 2004/09/27(月) 06:35 -

引用なし
パスワード
   ▼ウロさん:
>以前は、小関さんのページでその辺りが詳しく掲載されていたのですが、
>今は残念ながらページが見れないみたいです。
>
>※あと、できる限り旧フォーラムの検索も試してみてくださいね。
こちらでみれます

Http://www015.upp.so-net.ne.jp/nozeki/
・ツリー全体表示

【271】Re(1):国内仕様にオフリミッター
RF900  ウロ  - 2004/09/26(日) 22:32 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
>そこで、M-MAX製レーシングオフリミッターを取り付けることによって、
>何らかの効果があるのでしょうか。
えぇと4速での息継ぎというか、モタツキが解消されます。
あとはリミッタ-カットですね。

>国内仕様は海外仕様に比べてパワーがないので、少しでも効果がある
>のでしたら取り付けたいと思っています。
>また、関東に国内仕様を海外仕様に改造してくれるショップと費用を
>ご存知でしたら、是非ご教示いただけますでしょうか。
海外仕様といっても、何種類か有りますので
一概に幾らとは言えません。
逆車フルパワー仕様(135PS)だと、カムの変更等も加わるので
かなりの費用が掛かると思います。
フランス仕様(100PS?)だと給排気系の変更のみで
そんなには費用は掛からなかったと思います。
詳しくは忘れてしまいました…

以前は、小関さんのページでその辺りが詳しく掲載されていたのですが、
今は残念ながらページが見れないみたいです。

※あと、できる限り旧フォーラムの検索も試してみてくださいね。
・ツリー全体表示

【270】国内仕様にオフリミッター
RF900  アキオス  - 2004/09/26(日) 20:44 -

引用なし
パスワード
   全くもってRF初心者ですが教えてください。
近々、95年式のRF900rの国内仕様を購入する予定です。
そこで、M-MAX製レーシングオフリミッターを取り付けることによって、
何らかの効果があるのでしょうか。
国内仕様は海外仕様に比べてパワーがないので、少しでも効果がある
のでしたら取り付けたいと思っています。
また、関東に国内仕様を海外仕様に改造してくれるショップと費用を
ご存知でしたら、是非ご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【269】Re(2):[RF900]重低音のスリップオンマフラ...
RF900  Woods  - 2004/09/09(木) 22:14 -

引用なし
パスワード
   爆音大好きさん、アドバイスありがとうございました かなりデビルにかたむいてきました。
・ツリー全体表示

【268】Re(1):[RF900]重低音のスリップオンマフラ...
RF900  爆音大好き!  - 2004/09/06(月) 20:52 -

引用なし
パスワード
   デビルとエグテックならデビルがお奨めです。
400用エグテックは、えげつないくらいの爆音ですが
900用は、しょぼいです。(^^ゞ
デビルのレーシングタイプなら100db越えてて爆音です?(爆)
爆音がご希望ならサイレンサー径の小さい物&長さが短い物を基準に
探されれば良いと思います。
・ツリー全体表示

【267】[RF900]重低音のスリップオンマフラー教え...
RF900  Woods  - 2004/09/05(日) 22:37 -

引用なし
パスワード
   こんばんは 初投稿させていただきます、岐阜の900乗りWoodsと申します
現在ヨシムラスリップオンを装着しておりますが音が静かすぎてものたりなさを感じて
おります、そこでデビルSB-2かエグテックに変更しようか考えており、どなたか装着されてみえる方がおられましたら音の感じやインプレを教えていただきたいと思いますので
、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【266】Re(2):[RF400]暖機運転
RF400  なびRF600Rうえの E-MAIL  - 2004/02/03 (火) 00:00 -

引用なし
パスワード
    お疲れ様でした。
 中古だといろいろありますよね(笑)
 以前にもプラグの熱価がバラバラなRFを購入された方もいたり。

 前オーナーもOリングの紛失に気付かず、調子が悪くなったRFに愛想がつきて手放したのかもしれません。もし現状渡しという条件で安くRFを落札できていたなら、Oリングひとつで回復できてラッキーだったのかも?
・ツリー全体表示

【265】Re(1):[RF400]暖機運転
RF400  酒井@東京 E-MAIL  - 2004/02/02 (月) 01:30 -

引用なし
パスワード
   オーナーの皆様、お初です。
去年末にYオークヨンでRF400RV/Tを購入した新参者です(中年)
経験談を・・
購入時には、回転数のバラつき、走行中は3000〜4000位まで上がったり…とひどいものでした。
キャブのオーバーホールでメインジェット等の詰り、チョークノズルの詰りを発見、クリーナー等で解消しましたが、アイドリングが安定せず信号待ちでエンスト…
キャブを再度オーバーホールしつつ分解していたら・・・
なんと、キャブのヘッド部分にある同調用のノズルの裏側のOリングが入っていない事に気付き、耐油性のOリングを装着してみました。
…今では、癖が全く無いお気に入りのバイクに変身しています。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃使い方 ┃フォーラムメニュー  
11 / 25 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD vv3.8 is Free.